ヤフオク!を利用している人なら一度は目にしたことがある「代理出品」というワード。「代理で出品しています」というような文言がある出品者を見かけたり、代理出品を依頼する内容のコメントが来たという方もおられるのではないでしょうか?今回はそんな「代理出品」について、詳しくご紹介したいと思います。
代理出品ってどんな仕組み?
聞いたことはあるけど実際にはよく知らない、という方のために、まずは簡単に「代理出品」がどのようなものかご紹介します。
代理出品って?どんな人がどう使うの?
代理出品は、ヤフオク!を自分で利用するのが難しい人でも、不要なものをヤフオク!で販売することができるシステムです。落札者さんとのやりとりや、価格の設定などの面倒な部分を代わりにやってくれるのは、助かりますよね。ご高齢の方で、ヤフオク!の使い方がわからないという場合でも、不用品を効率的に処分するために代理出品を利用される方も多いのだとか。自分でオークション販売をする手間が省けるという事だけではなく、代理出品を請け負う業者は、売れやすくなるノウハウを押さえた出品(写真や文章など)をしてくれるというのもメリットのひとつです。
実際の代理出品の流れ
実際に代理出品をする場合には、代理出品をしている業者(または個人)に依頼をし、商品を代理先に発送します。商品を受け取った代理先は、値段の査定や検品、写真撮影をしてヤフオク!に出品してくれます。商品が売れたら、その販売価格に応じた手数料の送料を代理先に差し引かれ、残った分の販売利益を、代理先から振り込んでもらえます。これが大筋の代理出品の流れですが、一度の出品で売れずに再出品する場合などは○回までは無料、別途追加料金など業者によって細かい差異があるようです。
代理出品って不正?
代理出品で詐欺にあった!という話を聞くこともあり、代理出品というの自体がなんだかよくない事のようなイメージがありますよね。実際には代理出品は不正なのでしょうか?
代理出品は規約上違反ではない
結論から言うと、代理出品はヤフオク!では違反行為とされていません。メルカリ等、他サイトでは禁止されているところもありますが、ヤフオク!では許容されています。これは私の推測ですが、代理出品を禁止にしないことで、自分では出品するのが難しい層からの出品も可能になり、その分商品のバリエーションや商品数も豊富になっているという良い一面を重視しているのではないかと思います。
良くない事のイメージがあるのはどうして?
代理出品は「悪いこと」「良いこと」「どちらとも言えない」のうちのどれかアンケートを取ったところ、約6割の方が「悪いこと」であると回答されました。(回答者86人のうち49人が悪いこと、と回答。)どうしてそんなイメージがあるのでしょう。それは、代理出品での詐欺が相次いでいるという情報をよく耳にするためなのではないかと思います。ヤフオク!でも、「トラブル最新情報」のページに下記のように記載されています。
出品者に対して商品の質問欄から代理出品を依頼する詐欺の手口が確認されています。
■主な傾向
・出品をしていると、「代理で出品いただける方を探しています。お礼として~」といった質問がきます。
・オンラインゲームのアイテムなどの代理出品を依頼され、落札されて代金の受け渡し完了後に「商品が届かない」といったトラブルに発展する恐れがあります。
ご注意
このような代理出品に応じると、あなたが詐欺取引に協力したことになってしまうばかりか、損害賠償責任を問われる場合があります。
怪しい質問には回答せず、お問い合わせフォームまでご連絡下さい。
https://auctions.yahoo.co.jp/guide/m/navi/archives/post_3.html
(ヤフオク!トラブル最新情報より)
ヤフオク!内でも注意喚起がされるほど、代理出品による詐欺が多数報告されているため、代理出品イコール詐欺、というイメージがついてしまっているところもあるのではないかと思います。ですが、こういった事案もあるというだけで、代理出品自体が悪いわけではないという事は知っておきたいですね。
代理出品詐欺にあわないためには?
では、代理出品詐欺にあわないためにはどういった注意をすればいいのでしょう?代理出品を依頼する立場、依頼される立場、落札する立場、とそれぞれの立場での注意点を考えます。
代理出品を利用するなら
代理出品を利用する場合には、商品を送ったのにその後出品や振り込みがされない、落札された価格を偽り振込額を詐称する、クリーニング代などと称して手数料を割増し請求される、などの詐欺があるようです。web検索で「代理出品」と検索するとかなりの数の代理出品を請け負う業者が出てきますが、どこが良くてどこが詐欺かというのは一見してもなかなかわかりませんよね。実際にそういった詐欺業者は、取引前に見つけるのは難しいのではないかと思います。
代理出品を利用したいという場合には、ヤフオク!公式の代理出品業者を利用するのが確実です。「おまかせ出品」という名称で、Quick doという会社がヤフオク!公式として紹介されています。Yahoo IDを持っていれば月に一回まで利用でき、落札価格の18%をシステム使用料として支払えば、集荷の手配から商品の撮影や出品登録をしてくれるのだとか。ここよりも手数料が安いところもありますが、ヤフオク!公式という安心感は他の会社にはない大きな魅力ではないでしょうか。
代理出品を依頼するなら、自分が信用できる業者を利用するのが、詐欺にあわない一番の対策だと言えます。
(ヤフオク!おまかせ出品https://auctions.yahoo.co.jp/special/html/exhibit_agency/)
代理出品を頼まれたら
ヤフオク!トラブル最新情報でも記載されているように、コメント欄に代理出品を依頼する文面の書き込みがあるものに関しては詐欺の可能性が高いようです。その依頼に応じると、指定の文言や写真でこちらが出品し、落札されたら詐欺業者の振込先を落札者に教えるという作業を頼まれます。ですが、業者から落札者に直接品物を発送されるはずがいつまでたっても商品が届かない、業者には連絡がつかない、という事態になり、最終的には業者のかわりに落札者に返金したというケースも多いようです。
代理出品をするかわりに、一件あたり○円、と報酬をもらえるというのが誘い文句なのですが、実際には報酬どころかこちらからの支払いをしないといけなくなる可能性もあるというのが詐欺の実状です。
対策としては、コメント欄からの代理出品には応じないことが一番です。なかには詐欺ではないパターンもあるのかもしれませんが、代理出品をしてくれる業者等は他にもたくさんあるのに、わざわざ個人に依頼をしてくるというのは普通ではないと認識しておきましょう。
購入する際には
購入した商品が届かない、出品者に問い合わせても自分は代理出品を頼まれただけ、と返金をしてくれない、というパターンの詐欺被害もあります。そういった詐欺に引っ掛からないようにする方法は、出品者への質問や出品者の評価をチェックする他ありません。コメント等で個人に依頼されて代理出品をしている出品者の場合、商品についての質問には詳しく答えられない場合や「質問には答えられません」という記載がある場合があります。商品を手元に持っていないので当然ですよね。そういった商品に関しては購入を見送る方が確実かと思います。
もし被害にあってしまった場合は、出品者から返金がなければ、詐欺業者からの返金は見込めないと思うので、ヤフオク!のお問い合わせフォームから通報しておきましょう。警察に被害届を出すことも視野にいれてもいいかもしれません。
コメントや出品者の情報だけでは、完全に詐欺を見破ることはできないかもしれませんが、疑惑の目を持って落札前に少し考えてみる癖をつけておきましょう。
代理出品と上手に付き合う
いかがでしたか?代理出品関連の詐欺はかなり身近になってきているので、それぞれの立場での個人でできる対策や対処を考えておく必要が出てきているのではないかと思います。ですが、代理出品イコール詐欺と遠ざけるのではなく、しっかり理解して上手に利用すれば便利なシステムだという事もまた覚えておきたいですね。