• ヤフオク!

オークタウンブログ

  • ヤフオク!
掘り出し物をさがすなら!必見!関西のフリマ情報をチェックしよう
オークタウン

掘り出し物をさがすなら!必見!関西のフリマ情報をチェックしよう

by writer2 2020年5月13日
2020年5月13日

フリマサイトやオークションなどの広がりで、個人間での中古品の売り買いが活発化している昨今。しかし、やはりweb上でのやりとりよりもアナログな「フリーマーケット」の方が、送料がかからない分、販売価格が安くなっており、フリマで安く仕入れた商品をヤフオク等で転売するせどりユーザーも多く存在しているようです。

今回はフリマが特に盛んな関西エリアにスポットを絞ってご紹介したいと思います。

目次

  • 掘り出し物が見つかるフリマって?
    • コンスタントに開催されている
    • 新品NG規約がない
    • 出店料が安価
  • おすすめフリマ情報
    • サンシャインワーフ神戸フリーマーケット【兵庫】
    • にしきたフリーマーケット【兵庫県】
    • 堺浜シーサイドステージ・スワップミート【大阪府】
    • 湊町リバープレイスフリーマーケット【大阪府】
    • ガレリアかめおか道の駅フリーマーケット【京都府】
    • なら五位堂フリーマーケット【奈良県】
    • 希望が丘交流広場フリーマーケット【滋賀県】
  • フリマで購入した商品の転売時注意点
  • お得なアイテムはフリマで宝さがし

掘り出し物が見つかるフリマって?

フリマ自体は全国的に多数開催されていますが、掘り出し物が見つかりやすいところとそうでないところがあるように思います。あくまで私見ですが、掘り出し物が見つかりやすいフリマの条件を考えてみました。

コンスタントに開催されている

月に一回、など高い頻度でコンスタントに開催されているフリマの方が、来場者も出店者も多く、賑わっているためお得な商品も見つけやすい印象です。

新品NG規約がない

フリマによっては新品を売ることが禁止されているところがあります。状態の良いもの、新品を格安で手にいれたいなら、新品の出品が禁止されていないかをチェックすべきでしょう。

出店料が安価

大きな室内会場などで開催されているフリマはスペースのわりに出店料が高いところも。出店料の高いフリマは全体的な価格設定もやや高めになっており、掘り出し物的な商品は見つけにくいようです。

おすすめフリマ情報

上記の掘り出し物が見つかるフリマの条件に基づき、いくつかおすすめのフリマをご紹介したいと思います。

サンシャインワーフ神戸フリーマーケット【兵庫】

出店数:水曜70店 土曜111店(臨時的に追加出店される企業ブースも)

開催日:毎月第1,3水曜 第1,3土曜

車を横付けして出店できる「車両ブース」と、一般のブースの2種類があり、一般ブースはリサイクル品、手作り品のみ販売で新品出品は禁止です。ショッピングモールエリア内での開催ということもあり、活気がある印象です。日用品や衣類の出品も多く、ブランド服もフリマ価格で手に入ることも!

 

詳細はこちらから

http://www.sw-kobe.com/freemarket/

にしきたフリーマーケット【兵庫県】

出店数:150店

開催日:年二回(春、秋)

自動車教習所の広い敷地を利用する大規模フリーマーケットです。入場料(大人300円小学生100円)がかかりますが、出店数も多く入場料をはらってでも行く価値は十分あるように思います。

 

詳細はこちら

http://freemarket-go.com/shousai_hyogo_003.html

堺浜シーサイドステージ・スワップミート【大阪府】

出店数:120店

開催日:毎月第2・第4土曜日(1.2.8月は第4のみ)

温泉施設やアミューズメント施設が併設されており、幅広い年齢層の集客があるため販売されている商品もかなり幅広いジャンルが見られます。こちらも車両ブース、一般ブースがあり、一部を除き屋根があるので雨天でもゆっくり見られます。

 

詳細はこちら

https://swapmeet.ne.jp/info/sakaihama/

湊町リバープレイスフリーマーケット【大阪府】

出店数:120店

開催日:毎月一回

土地的にファッション感度の高い出店者が多いため、服やアクセサリー(ハンドメイド含め)などの出品が多めです。スニーカーやブランドアイテムに詳しい方なら思わぬ掘り出し物に出会えそうです。

 

詳細はこちら

http://freemarket-go.com/shousai_osaka_001.html

ガレリアかめおか道の駅フリーマーケット【京都府】

出店数:100店

開催日:毎月一回

道の駅敷地内で開催ということもあり、日用品が多めな印象。中には家電製品などもあり、不用品のリサイクル目的での出店者も見受けられます。屋内なので全天候対応です。

 

詳細はこちら

http://www.nadeshikofurima.com/sp/gareriakameokaasumaho.html

なら五位堂フリーマーケット【奈良県】

出店数:120店

開催日:毎月一回

偶数月には子ども用品限定のチャイルドゾーンが設けられるなど、子育て家庭のリユース可能な商品が購入できます。もちろん、日用品などの子ども用品以外も出品されているので、家族揃ってお目当ての商品を見つけられそう。

 

詳細はこちら

http://freemarket-go.com/shousai_nara_001.html

希望が丘交流広場フリーマーケット【滋賀県】

出店数:150店

開催日:年5回

夏期や梅雨の時期などを避けて年5回開催されている滋賀県のフリーマーケット。出店料も安く来客も多いため、出店するために抽選があるなど人気のイベントです。基本的には家庭で不要になった日用品や衣類の出品となっており、新品の販売や業者の出店は禁止されています。

 

詳細はこちら

https://www.kiboupark-shiga.or.jp/regular/24117.html

 

※新型コロナウイルスの影響により、現在ほとんどのフリーマーケットが中止されています。コロナが収束してから、お買い物を楽しみましょう。

フリマで購入した商品の転売時注意点

フリマで安く買った商品を転売する場合、「古物商許可」が必要になる場合があります。自分が使おうと思って買ったものの使わなかった、という場合の販売なら、ヤフオク等で販売しても問題ありませんが、転売を目的として購入したものなら転売できません。ただ、フリマで購入して転売する場合、利益を目的として購入したかどうかという部分は不透明なので、販売する際には「自分で使うつもりで購入したものの使わなかった」と記載するなどの注意が必要です。

こちらはフリマアプリで購入した場合の記事ですが、古物商許可証について記載した部分があるので気になる方はこちらも併せてご確認を。

メルカリやヤフオクのせどりは法律違反?せどりの仕入れ先おすすめは?

メルカリやヤフオクのせどりは法律違反?せどりの仕入れ先おすすめは?

 

お得なアイテムはフリマで宝さがし

フリマは苦手、という方もおられるようですが、うまく活用すれば欲しかったアイテムが格安で手に入るのはやはり大きな魅力です。とは言え、交通費や時間は費やすことになるので、しっかり下調べをしておくのが何よりのポイントになってくるかと思います。

フリマの商品は一期一会なので、いいかも!と思ったら即ゲットして、後から不必要だったと気づけばヤフオク等で販売するのも手です。

筆者は、5枚で900円(100円値切りました)だったお皿がヤフオクで一枚2000円で売れたという経験も。古物商許可を持っている方なら、得意なジャンルでフリマせどりをしてみてもいいかもしれません。

衣類なら、固定のファンがいてダメージがあっても高値で取引されているブランドや、日用品なら引き出物でもらったものの使っていないというような商品が狙い目です!

ぜひ、フリマでお得なお買い物を楽しんでくださいね。

 

前の記事
支払い・受け取り・発送も!ヤフオクユーザーのコンビニ活用マニュアル
次の記事
旧車やカスタム済みも!バイクを買うなら官公庁オークションが狙い目!




  • オークタウン
  • オークタウンfor eBay

@2020 - All Right Reserved. Auctown Inc.